マーベル・ライバルズ - 基本キャラクターステータス

体力、移動速度、DPS/HPSに関するシンプルな表をいくつか紹介します。

はじめに

このガイドは、ゲーム内のすべてのヒーローの基本体力、移動速度、DPS出力をシンプルな表に整理したものです。これらのデータはすべてマーベル・ライバルズ公式ウェブサイトから取得しており、一部の数値は私が計算したもの(特にDPS)ですが、それ以外のデータは公式サイトからそのまま引用しています。キャラクターを比較しやすくするために情報を整理したものです。

一部の数値が正確でない可能性があります。公式サイトに間違いがある場合や、DPS計算にミスがある場合もあります!

読みやすさのために簡単に説明すると、ゲーム内のすべてのヒーローは基本的な移動速度が6m/sです。ただし、ブラックパンサーとウルヴァリンだけは例外的に7m/sという高速移動が可能です。また、一部のキャラクターは一時的に移動速度を向上させる能力を持っています。

さらに、アイアンマンとストームの2人だけが常時飛行能力を持っていますが、他のキャラクターも一部のアビリティを使うことで一時的に飛行可能になります。

基本ステータス - デュエリスト

デュエリストは、伝統的な役割でいう「DPS(ダメージディーラー)」クラスに最も近く、攻撃重視のアビリティや高い機動力を特徴としています。このクラスはゲーム内で最も多く、33人のヒーローのうち18人(半数以上!)が属しています。

多くのヒーローの基本体力は250です。

ヒーロー体力移動速度
ブラックパンサー3007 m/s
ブラックウィドウ2506 m/s (スプリント中は8 m/s)
ホークアイ2506 m/s
ヘラ2756 m/s
アイアンフィスト2506 m/s (ウォールラン中は9 m/s)
アイアンマン2506 m/s (飛行中は12 m/s)
マジック2506 m/s
ムーンナイト2506 m/s
ネイモア2756 m/s
サイロック2506 m/s (クローク中は9 m/s)
スカーレットウィッチ2506 m/s (飛行中は9 m/s)
スパイダーマン2506 m/s (ウォールラン中は9 m/s)
スクイレルガール2756 m/s
スター・ロード2506 m/s (飛行中は12 m/s)
ストーム2506 m/s (飛行)
パニッシャー2756 m/s
ウィンターソルジャー2506 m/s
ウルヴァリン3007 m/s

分析

ブラックパンサーとウルヴァリンは、基本移動速度が7m/sと、他のキャラクターよりも高速なうえ、体力が300と同クラス内で最も高い値を持っています。これは、近接攻撃を主体とする高リスクなキットを持つ彼らのプレイスタイルに非常に適しています。特にウルヴァリンは「再生因子」による追加150の体力回復で生存能力がさらに向上します。

また、アイアンマンとスター・ロードは、アビリティを駆使することでゲーム内で最速となる12m/sの移動速度を達成できますが、これは短時間に限られます。

基本ステータス - ヴァンガード

ヴァンガードは、伝統的な役割でいう「タンク」に該当します。非常に高い体力を持ち、シールドや極端な体力回復など、ダメージを吸収する能力がヒーローごとに異なります。

ヒーロー体力移動速度
ブルース・バナー2006 m/s
ハルク8006 m/s
キャプテン・アメリカ6506 m/s (スプリント中は8 m/s)
ドクター・ストレンジ6506 m/s
グルート8506 m/s
マグニートー6506 m/s
ペニーパーカー6506 m/s (サイバーウェブ中は7.5 m/s)
ソー6006 m/s
ヴェノム8006 m/s (ウォールラン中は9 m/s)

分析

グルートは体力850で、ゲーム内で最高の値を持っています。ただし、その巨大な体型のため、ゲーム内で最も狙われやすいターゲットとなり、防御能力を直接強化するアビリティを持たないため、戦略的な立ち位置が重要です。

一方、ソーは体力600と他のヴァンガードと比べて低めですが、アビリティを効果的に使うことで追加体力を得ることができ、他のヴァンガードよりも攻撃的なプレイスタイルが可能です。

同じ移動速度を持ちながらも、一部のヴァンガードは高い機動力を誇ります。キャプテン・アメリカは無制限にスプリント可能で、ハルクは驚異的な距離をジャンプでき、ヴェノムはスパイダーマンと同じようにマップをスイングできます。これらの能力を効果的に活用することで、防御力を犠牲にすることなく敵を翻弄できます。

基本ステータス - サポート

ストラテジストは、伝統的な役割でいう「サポート」に該当し、味方を回復したり、さまざまなバフを提供したりする能力を持っています。回復役でありながら、戦闘で自分自身を守るための優れた攻撃アビリティを備えたキャラクターも多く、一部は高い機動力を持っているため、危険から逃れることも可能です。

ほとんどのヒーローの基本体力は250ですが、ルナ・スノーとマンティスは275を持っています。

ヒーロー体力移動速度
アダム・ウォーロック2506 m/s
クローク&ダガー (両者)2506 m/s
ジェフ・ザ・ランドシャーク2506 m/s (泳いでいる間は9.6 m/s)
ロキ2506 m/s
ルナ・スノー2756 m/s (スケート中は9.6 m/s)
マンティス2756 m/s (体力が満タンの時は8.5 m/s)
ロケット・ラクーン2506 m/s

分析

ストラテジストの基本ステータスは非常に似ており、全体的に柔らかく、他のヒーローと同じ基本移動速度を共有しています。しかし、例外としてルナ・スノーとジェフ・ザ・ランドシャークが挙げられます。この2人は、能力を使うことでほぼ無制限に60%の移動速度ブーストを得ることができますが、その間は攻撃ができません。

また、マンティスは体力が満タンの状態で約40%の移動速度ブーストを得ることができるため、戦闘から距離を取ることで効率的に動き回ることが可能です。

DPS - デュエリスト

これらの数値は、ヒーローの基本攻撃のみに基づいて計算されていることに注意してください。アビリティや基本攻撃の潜在能力を直接強化する効果など、他のダメージソースは考慮されていません。

また、これらの数値は基本攻撃の攻撃速度やダメージに基づいて計算されており、拡散、弾薬数、リロード時間、ダメージ減衰、またはプレイヤーのエイム能力は含まれていません。そのため、これらの数値は非常に基本的なDPSの指標であり、実際のゲームプレイでは大きく異なる可能性があります。

ヒーロータイプ一撃のダメージ攻撃速度DPS
ブラックパンサー (クロー)近接352.27回/秒~79.5
ブラックウィドウ (バトン)近接452回/秒90
ブラックウィドウ (ライフル)飛び道具1200.83回/秒~99.5
ホークアイ (貫通矢)飛び道具800.9回/秒72
ヘラ (トゲ)飛び道具702回/秒140
アイアンフィスト (截拳道)近接 (コンボ*)183~0.5回/秒~91.5
アイアンフィスト (一指禅拳)近接197回/秒133
アイアンマン (リパルサーブラスト)飛び道具 (コンボ*)87.51.53回/秒~134
アイアンマン (ユニビーム)連続ダメージN/AN/A120
マジック (剣)近接651.2回/秒78
ムーンナイト (ダーツ)飛び道具751.5回/秒112.5
ネイモア (トライデント)飛び道具701.09回/秒~76
サイロック (クロスボウ)飛び道具482.5回/秒120
スカーレットウィッチ (カオスコントロール)連続ダメージ5**10回/秒50
スパイダーマン (拳)近接 (コンボ*)90~0.64回/秒~57.5
スクイレルガール (どんぐり)飛び道具1101.49回/秒~164
スター・ロード (銃)飛び道具6.540回/秒260
ストーム (ウィンドブレード)飛び道具502回/秒100
パニッシャー (ライフル)飛び道具1810回/秒180
パニッシャー (ショットガン)飛び道具1401.43回/秒~200
ウィンターソルジャー (ピストル)飛び道具702.5回/秒175
ウルヴァリン (クロー)近接15***~2.42回/秒~36
  • *コンボ攻撃:ダメージ/攻撃速度はコンボ全体の実行に基づいて計算されています(攻撃ごとにダメージ/速度が異なるため)。
  • **スカーレットウィッチのカオスコントロールは、ターゲットの最大体力の0.5%の追加ダメージをヒットごとに与え、高体力のヴァンガードに対して最大80%の追加ダメージを与える可能性があります。
  • ***ウルヴァリンのサベージクローは、ターゲットの最大体力の1.5%の追加ダメージを1回の攻撃ごとに与え、レイジポイントに応じて増加し、最大で6%の追加ダメージを与えます。

分析

純粋なDPS出力のトップは、スター・ロードのエレメントガンで、驚異の260 DPSを叩き出します。このダメージは同サイズのキャラクターを1秒足らずで倒すのに十分ですが、40発/秒の全弾命中が必要で、弾の拡散やダメージ減衰を考えると、ポイントブランク(至近距離)でしか実現が難しいでしょう。

一方で、近接攻撃のトップはアイアンフィストが君臨します。ただし、これはドラゴンズディフェンス能力を使用後に一時的に発動できる一指禅拳の使用に依存します。

DPS - ヴァンガード

これらの数値は、ヒーローの基本攻撃のみに基づいて計算されていることに注意してください。他のダメージソース(アビリティや基本攻撃の潜在能力を直接強化する効果など)は考慮されていません。

また、これらの数値は基本攻撃の攻撃速度やダメージに基づいて計算されており、拡散、弾薬数、リロード時間、ダメージ減衰、またはプレイヤーのエイム能力は含まれていません。そのため、これらの数値は非常に基本的なDPSの指標であり、実際のゲームプレイでは大きく異なる可能性があります。

ヒーロータイプ一撃のダメージ攻撃速度DPS
ブルース・バナー (銃)飛び道具165回/秒80
ハルク (拳)近接40~2.14回/秒~86.5
キャプテン・アメリカ (盾)近接/飛び道具 (コンボ*)260~0.33回/秒~86
ドクター・ストレンジ (ダガー)飛び道具901.13回/秒~102
グルート (ツル)飛び道具70~1.42回/秒100
マグニートー (アイアンボレー)飛び道具75**1.25回/秒93.75
ペニー・パーカー (メックショット)飛び道具30**3.33回/秒100
ソー (ミョルニル)近接451.67回/秒75
ヴェノム (触手)飛び道具204.44回/秒~89
  • *キャプテン・アメリカの攻撃は、最初の2ヒットは近接攻撃で、その後の4ヒットが遠距離攻撃になります。このため、ダメージと攻撃速度が若干異なります。値は6ヒットのフルコンボに基づいて計算されています。
  • **物理的な飛び道具のダメージと、それに続く爆発によるダメージが別々に計算されます。値は直接ヒットに基づいています。

分析

ヴァンガードの多くはDPSが平均的で、ドクター・ストレンジ、グルート、ペニー・パーカーがトップ争いをしています(ドクター・ストレンジの攻撃に関する計算は完全に正確でない可能性があります)。ただし、チームの「タンク」としての役割を考えると、防御に集中することが攻撃よりも重要です。敵の攻撃を引き受けることが優先されるべきです。

DPS - ストラテジスト

これらの数値は、ヒーローの基本攻撃のみに基づいて計算されていることに注意してください。他のダメージソース(アビリティや基本攻撃の潜在能力を直接強化する効果など)は考慮されていません。

また、これらの数値は基本攻撃の攻撃速度やダメージに基づいて計算されており、拡散、弾薬数、リロード時間、ダメージ減衰、またはプレイヤーのエイム能力は含まれていません。そのため、これらの数値は非常に基本的なDPSの指標であり、実際のゲームプレイでは大きく異なる可能性があります。

ヒーロータイプ一撃のダメージ攻撃速度DPS
アダム・ウォーロック (杖)飛び道具552回/秒110
アダム・ウォーロック (チャージ)飛び道具190~0.55回/秒*104.5
クローク&ダガー (クローク)連続ダメージN/AN/A75
クローク&ダガー (ダガー)飛び道具152.27回/秒~34
ジェフ・ザ・ランドシャーク (アクアバースト)飛び道具651.75回/秒113.75
ロキ (杖**)飛び道具301.75回/秒52.5
ルナ・スノー (ダークアイス)飛び道具602回/秒120
マンティス (エナジーブラスト)飛び道具502.5回/秒125
ロケット・ラクーン (ボンバード)飛び道具1612.05回/秒~193
  • *アダム・ウォーロックのオルタナティブ攻撃は、フル5ショットチャージを基にした統計です。完全にチャージするのに必要な時間の公式統計は現在存在せず、攻撃速度はゲーム内推定に基づいて計算されているため、完全に正確ではない可能性があります。
  • **ロキのダメージポテンシャルは攻撃1回分に基づいています。ドッペルゲンガーを効果的に使用することで、この値を最大3倍まで増やすことが可能です。

分析

ロケット・ラクーンは、約193のDPSで最高のダメージ出力を誇り、デュエリストクラスの大多数と競合できる性能を持っています。しかし、遠距離でのダメージ減衰が著しいため、この数値を達成するのは近接戦闘に限られます。一方、マンティスはダメージ減衰を受けないため、長距離戦闘ではより優れた選択肢となります。

HPS - ストラテジスト

この表は、各ストラテジストキャラクターの基本攻撃に基づいた回復能力(HPS)を計算したものです。他の回復アビリティ(クールダウンが必要なもの)は、この表には含まれていません(例外としてマンティスの「ヒーリングオーブ」は、技術的に基本攻撃に含まれるため、計算に含めています)。

また、これらの数値は基本攻撃の攻撃速度や回復量に基づいて計算されており、弾薬数、リロード時間、またはプレイヤーのエイム能力は含まれていません。そのため、これらの数値は非常に基本的な回復ポテンシャルの指標であり、実際のゲームプレイでは大きく異なる可能性があります。

(アダム・ウォーロックは「基本的な」回復能力を持たないため、この表には含まれていません。「アバターライフストリーム」能力のHPSを計算しようとしましたが、実際のゲームプレイと矛盾する数値が得られました。)

ヒーロータイプ一撃の回復量攻撃速度HPS
クローク&ダガー (ダガー)飛び道具28*2.27回/秒~63.5
ジェフ・ザ・ランドシャーク (スプラッシュ)連続ダメージ720回/秒140
ロキ (杖**)飛び道具401.75回/秒70
ルナ・スノー (ライトアイス)飛び道具602回/秒120
マンティス (ヒーリングオーブ)連続ダメージ55 (ヒット時)N/A20***
ロケット・ラクーン (リペア)飛び道具N/A****2回/秒60
  • *ダガーの回復値は直接ヒットに基づいて計算されています。AoE回復を受けたターゲットは、1ショットあたり18の回復を受けます。
  • **ロキの回復ポテンシャルは攻撃1回分に基づいています。ドッペルゲンガーを効果的に使用することで、この値を最大3倍まで増やすことが可能です。
  • ***マンティスの「ヒーリングオーブ」は、ヒット時にヘルスを回復し、その後回復バフを与えます。HPS値はヒット時のボーナスではなく、回復バフのみに基づいています。キャスティング速度は現在不明です。
  • ****ロケット・ラクーンのリペアモードは、ヒット時にヘルスを提供しませんが、近接エリア内の対象に回復バフを提供します。

分析

毎秒140の回復能力を持つジェフ・ザ・ランドシャークは、ゲーム内で最も高速なヒーラーとして君臨します。さらに「ヒーリングバブルズ」の効果を追加することで、この数値は160にまで上昇します。しかし、ジェフは他の仲間に比べて汎用性が制限されており、チームが分散している場合にはその回復ポテンシャルが低下する可能性があります。

一方で、ロキのドッペルゲンガーを活用すると、毎秒210の回復能力を発揮できるため、ジェフを凌駕する可能性があります(基本攻撃だけで達成可能!)。