デルタフォース:無料FPS初心者ガイド | 攻略のヒントと始め方 - デルタフォース (Delta Force)
このガイドは、新規プレイヤー向けにゲームの基本的な概要を提供するものです。
はじめに
デルタフォースは、無料でプレイできる一人称視点の戦術シューターゲームです。プレイヤーは、戦場でユニークな能力を持つ軍事オペレーターとして行動します。このゲームでは、広大なマップでの32対32プレイヤーのバトル、エクストラクションシューターのような戦術的ゲームモード、そしてシングルプレイヤーキャンペーンが楽しめます。まさにFPSのオールインワン体験です。
初心者にとっては、最初は圧倒されるかもしれません。そこで、このガイドを作成しました。FPSゲームやこのジャンルに不慣れな完全な初心者を対象に、ゲームを始めるための基本的なポイントに焦点を当てています。一度ゲームに飛び込めば、すぐに要領を得られるでしょう。
ゲームモード

デルタフォースには、Warfare、Operations、Black Hawk Downの3つの主要なゲームモードがあります。ゲームを起動した際にメインメニューからどのモードでも選択できます。また、ゲーム中のメニューやEscキーでモードを切り替えることも可能です。
Warfare
これは32対32の戦闘モードです。陸、海、空にまたがる広大な戦場で敵と戦います。さまざまな車両やユニークな戦術装備が利用可能です。Warfareには以下の3つのモードがあります:
- 攻撃と防衛(Attack and Defend):一方のチームが攻撃、もう一方が防衛を担当します。攻撃側は限られた補充数で全てのセクターを制圧すれば勝利、防衛側は無制限の補充数でセクターを守れば勝利です。
- キング・オブ・ザ・ヒル(King of the Hill):セクター内の全ての目標を制圧して戦略資源を獲得します。設定された資源量に最初に達したチームが勝利します。
- A/D ドリル:戦闘や車両操作、AI対戦の練習モードです。このモードでは経験値(XP)は得られません。
Operations
これはエクストラクションモードです。エクストラクションシューターに不慣れな場合、このモードでは広大なマップに降り立ち、貴重な資源を略奪し、ライバルプレイヤーを排除し、チームと共にマップ上の脱出ポイントから脱出します。デルタフォース流に言うと、「拾って、撃って、逃げる(Loot, Shoot, and Scoot)」です。Operationsモードメニューから、任意のマップを選択できます。一部のマップはレベルアップすることでアンロックされます。また、PvEレイドモードでは、挑戦的な目標ベースのミッションが楽しめます。
Black Hawk Down
これはキャンペーンモードで、クラシックシリーズのリメイクです。2025年1月に登場予定です。
オペレーターとクラス

デルタフォースのゲームオペレーターは、特定の能力、ガジェット、武器を持つ特殊なキャラクターです。彼らは以下の4つのクラスに分類されます:
アサルト(Assault)
アサルトオペレーターは、他のクラスに比べてエイムと移動速度が速いです。敵の防衛を突破し、敵を排除し、素早くカバーに移動する能力に優れています。Havoc WarfareモードではAT4を使用できます。
エンジニア(Engineer)
エンジニアは溶接銃を使って有刺鉄線を切断したり、車両を修理したり、防御を構築したりすることができます。また、AT4やスティンガーも使用可能です。
偵察(Recon)
偵察オペレーターは、無線を使ってマップを偵察したり、リスポーンビーコンを設置して特定の位置でチームメイトをリスポーンさせることができます。
サポート(Support)
サポートオペレーターは、倒れたチームメイトを素早く蘇生し、弾薬箱を展開して味方の補給を行います。
ランク進行
デルタフォースには、プライベートからジェネラルまで7つの主要ランクがあります。低ランクには3つのティアがあり、高ランクには最大5つのティアがあります。ランクを進めるにはRP(ランクポイント)が必要です。RPは、試合での優れたプレイ、チームメイトの支援、目標達成、試合の勝利で獲得できます。RPを貯めることで、武器スキンやアバター、武器XPコインなどの報酬がアンロックされます。
ランク | ランクポイント (RP) |
---|---|
Private III | 0–299 |
Private II | 300–599 |
Private I | 600–899 |
Corporal III | 900–1199 |
Corporal II | 1200–1499 |
Corporal I | 1500–1799 |
Sergeant IV | 1800–2099 |
Sergeant III | 2100–2399 |
Sergeant II | 2400–2699 |
Sergeant I | 2700–2999 |
Lieutenant IV | 3000–3299 |
Lieutenant III | 3300–3599 |
Lieutenant II | 3600–3899 |
Lieutenant I | 3900–4199 |
Colonel V | 4200–4499 |
Colonel IV | 4500–4799 |
Colonel III | 4800–5099 |
Colonel II | 5100–5399 |
Colonel I | 5400–5699 |
General V | 5700–5999 |
General IV | 6000–6299 |
General III | 6300–6599 |
General II | 6600–6899 |
General I | 6900–7199 |
General of the Army | 7200+ |
移動
- 歩行と走行:W、A、S、Dキーでキャラクターを移動させます。Shiftキーを押しながら移動するとダッシュします。
- しゃがむと伏せる:Ctrlキーでしゃがみ、Zキーで伏せます。これらの姿勢では、カバーと精度が向上します。
- 傾ける:しゃがみまたは伏せた状態で、QキーとEキーを使用してそれぞれ左と右に体を傾け、体を露出せずに角を覗きます。
射撃
- エイム:マウスを使って照準を合わせます。
- 射撃:左クリックでメイン武器を発砲します。
- ズーム:右クリックでスコープを使ってズームインします。
- リロード:Rキーで武器をリロードします。
追加のヒント
- コミュニケーションが鍵:ボイスチャットを使ってチームメイトと連携しましょう。
- カバーを活用する:敵の攻撃を防ぐために物陰を利用しましょう。
- 環境に適応する:地形を活用して有利に戦いましょう。
- 練習あるのみ:トレーニングモードでスキルを磨きましょう。